ラベル windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2006年10月5日木曜日

Crew Typing for Windows95のWin2000/WinXPパッチ

タイピング練習ソフトCrew Typing

Windows2000やWindowsXPで、文字の下方が切れる現象を直すために、Typing.exeのバイナリ中にある画面表示用フォントの設定を"FixedSys"から"MS Gothic"に変更します。

この下の四角で囲まれたテキストをtyping_exe.patという名前で保存して、そのファイルとFEPというソフトをCrew Typingと同じフォルダに解凍して、FEPを実行してください。
* Patch for Typing.exe *
* Made by FPM Version 1.00 *
FILENAME Typing.exe
0001CCE0: 46 4D
0001CCE1: 69 53
0001CCE2: 78 20
0001CCE3: 65 47
0001CCE4: 64 6F
0001CCE5: 53 74
0001CCE6: 79 68
0001CCE7: 73 69
0001CCE8: 00 63
CrewTyping
http://pc.sfc.keio.ac.jp/info/index.php?CreWTyping
KB(キーボード)体操第二 (CrewTyping)
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/projects/2000keyboarding/

2005年8月28日日曜日

pdcursesをpython(MSC on win32版)で使う

pdcursesにないものでpython cursesで利用されている関数



curses(XPG4.2)にある関数
color_content color

filter util
getwin util
putwin util
use_env util

noqiflush inopts
qiflush inopts
wtimeout inopts

putp terminfo
setupterm terminfo
tigetflag terminfo
tigetnum terminfo
tigetstr terminfo
tparm terminfo

mvwgetnstr getstr

ncurses独自実装の関数?
has_key /* ncurses getch*/

過去のcurses(SYSV)との互換
getattrs /* old SYSV */

エクスポートしてない定数
_ISPAD
ncurses:curses.hに公開 "#define _ISPAD 0x10"
pdcurses:cursespriv.hにあり非公開 ただし"#define _PAD 0x10"になっている。
使用例:
WINDOW *win;
if (win._flag==_ISPAD) return(OK);

ncursesでの実装


#define getattrs(win)  ((win)?(win)->_attrs:A_NORMAL)


実装のしかた


#define _ISPAD          0x10

#define mvwgetnstr(w,y,x,str,n) (wmove(w,y,x)==ERR?ERR:wgetnstr(w,str,n))


下書きのまま(2008/09)

2005年8月16日火曜日

コンソールとエスケープシーケンス

escape sequence エスケープシークエンスとも言う

MS-DOS ansi.sys
http://www.microsoft.com/technet/archive/msdos/comm1.mspx

Linux
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man4/console_codes.4.html

Windowsのコンソール(cmd.exe)では効かない。
BCC conio, wincon
MSC wincon
MSYS, MinGW wincon
CYGWIN stty, ioctl, curses
を使う。

下書きのまま(2008/09)

unixやcygwinのコンソール操作

unix系
GNU coreutils stty

http://www.bookshelf.jp/texi/coreutils/coreutils-ja_19.html#SEC119
http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/html_chapter/coreutils_19.html#SEC115
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_sh-utils/man1/stty.1.html

下書きのまま(2008/09)

conio.hに見るCランタイム コンソール関数のサポート状況

MSC

C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\conio.h
C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\lib\libc.lib
C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\msvcr71.dll
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_crt_console_and_port_i.2f.o.asp

関数:
_cgets, _cgetws
_cprintf, _cwprintf
_cputs
_cscanf, _cwscanf
_getch, _getwch
_getche, _getwche
_kbhit
_putch, _putwch
_ungetch, _ungetwch

定数:
なし

MinGW, cygwin-mingw

C:\MinGW\include\conio.h, C:\MinGW\lib\libmsvcrt.a
C:\cygwin\usr\include\mingw\conio.h, c:\cygwin\lib\mingw\libmsvcrt.a

関数:
_getch(), _getche(), _kbhit(), _putch(), _ungetch()
_cgets(), _cprintf(), _cputs(), _cscanf()

変数:
なし

BCC5.5

C:\Borland\bcc55\Include\conio.h
C:\Borland\bcc55\Lib\cw32.lib
C:\Borland\bcc55\Lib\cw32i.lib, C:\Borland\bcc55\Lib\import32.lib, C:\Borland\bcc55\Bin\cc3250.dll

関数:
getpass()
getch(), getche(), kbhit(), putch(), ungetch() / _getch()
cgets(), cprintf(), cputs(), cscanf()
gotoxy(), wherex(), wherey()
gettext(), movetext(), puttext()
highviedo(), normvideo(), lowvideo()
clreol(), clrscr()
delline(),insline()
textattr(), textcolor(), textbackground(), textmode()
_setcursortype()
__flush_win95_keyup_events()
window()
gettextinfo()

変数:
グローバル変数 directvideo, _wscroll
グローバル定数 _NOCURSER, _SOLIDCURSER, _NORMALCURSER, BLINK, PASS_MAX
構造体 text_info
列挙子 text_modes, COLORS

DJGPP

C:\DJGPP\include\conio.h
C:\DJGPP\lib\libc.a

関数:
getch(), getche(), kbhit(), putch(), ungetch() / _conio_kbhit()
cgets(), cprintf(), cputs(), cscanf()
gotoxy(), wherex(), wherey()
gettext(), movetext(), puttext()
blinkvideo(), highviedo(), normvideo(), lowvideo(), intensevideo()
clreol(), clrscr()
delline(), insline()
textattr(), textcolor(), textbackground(), textmode()
_setcursortype(), _set_screen_lines()
gppconio_init()
window()
gettextinfo()

変数:
グローバル変数 directvideo, _wscroll
グローバル定数 _NOCURSER, _SOLIDCURSER, _NORMALCURSER, BLINK
構造体 text_info
列挙子 text_modes, COLORS

Windowsのコンソール入出力

主にWindowsのコマンドプロンプトの操作に使われる
(MS Visual)Cランタイムライブラリに含まれるコンソール入出力関数
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_crt_console_and_port_i.2f.o.asp
#include <conio.h>
  • _getch()
  • _getche()
  • _kbhit()
  • _ungetch()
  • _putch()
  • など


アンダバーが付かないgetch()などのANSI Cに準拠しない古い関数名でも使える。


MinGWとcygwin-mingwのgccは、MS Cランタイム(msvcrt.dll)にリンクされるので、
MSVCと同じ関数が使える。
DJGPPv2、BCC5.5では、独自のCランタイムライブラリとヘッダファイルが用意されているので、MS Cと同じ関数の他に、DOS系で利用されていた関数が使える。
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/faq/bccfaq3.html

cygwin版gccは、cygwin?.dllにリンクされるが、Cランタイムのコンソール操作関数は
含まれていないのでcygwinからリンクする場合、-mno-cygwinを付けないと利用出来ない。

MSVCのコンソール入出力には、色を変えたりカーソルを移動する操作は用意されていないので、必要な場合はWindowsAPIに用意されているコンソール入出力関数(wincon.h)で行なう。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpfileio/html/_win32_setconsolecursorposition.asp


コンソール関数
conio.h ― Cランタイムライブラリ ヘッダ
wincon.h ― WindowsAPI, プラットフォームライブラリ ヘッダ

シリアル(COM Port)操作関数
conio.h ― Cランタイムライブラリ ヘッダ
winbase.h ― WindowsAPI, プラットフォームライブラリ ヘッダ


(MS Visual)Cランタイムライブラリ
msvcrt.lib libc.lib ― スタティックライブラリ
msvcrtd.lib libcd.lib ― msvcrt.dll用インポートライブラリ
msvcrt{,20,40}.dll, msvcr{70,71}.dll ― ダイナミックライブラリ

(Windows)プラットフォーム(SDK)ライブラリ
kernel32.lib ― kernel32.dll用インポートライブラリ
kernel32.dll ― ランタイムDLLファイル

Borand Cランタイムライブラリ
cw32.lib ― スタティクライブラリ
cw32i.lib ― Importライブラリ
cc3250.dll ― ランタイムDLL

DJGPP Cランタイムライブラリ
libc.a ― スタティクライブラリ

MinGW Cランタイムライブラリ
libmsvcrt.a

2005年8月5日金曜日

Windows XPのConsoleフォントを変更する

バックアップを取った後、regedit,regedt32などでレジストリを編集する。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFont"
"932"

*MS ゴシック
*MS Gothic


*NFモトヤアポロ1等幅
*NfMotoyaAporo W1 mono
*MS ゴシック
*MS Gothic

などに変更してコンピュータを再起動する。

コマンドプロンプトを開き、タイトルバーの左端のアイコンを左クリックして、
フォントタブを開き変更する。

2005年3月26日土曜日

日本語とWin32版xpdf&pdftohtml 其の弐

手順

xpdfをフォルダに解凍する
xpdf-japaneseをフォルダに解凍する

xpdfrcに以下を追加する
cidToUnicode Adobe-Japan1 "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\Adobe-Japan1.cidToUnicode"
unicodeMap ISO-2022-JP "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\ISO-2022-JP.unicodeMap"
unicodeMap EUC-JP "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\EUC-JP.unicodeMap"
unicodeMap Shift-JIS "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\Shift-JIS.unicodeMap"
cMapDir Adobe-Japan1 "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\CMap"
toUnicodeDir "C:\Program Files\xpdf\xpdf-japanese\CMap"
#displayCIDFontT1 Adobe-Japan1 "C:\Program Files\Common Files\Adobe\Acrobat\CIDFont\HeiseiMin-W3-Acro"


pdftotextコース
UTF-8なら英数字が半角に、Shift-JIS/EUC-JP/ISO-2022-JPでは英数字が全角になる。
pdftotext.exe -enc UTF-8 pdffile.pdf
pdftotext.exe -layout -enc UTF-8 pdffile.pdf
pdftotext.exe -layout -htmlmeta -enc UTF-8 pdffile.pdf

pdftohtmlコース
pdftohtmlのアーカイブから、pdftohtml.exeとpdf2xml.dtdをxpdfフォルダにコピー
pdftohtml -c -enc UTF-8 pdffile.pdf
## gs32cが無いと出る。

ghostscriptをインストール
path C:\gs\bin;c:\gs\lib;%PATH%
pdftohtml -c -enc UTF-8 pdffile.pdf
## 文字以外が画像として背景に表示される。

pdftopsコース
xpdfrcに以下を追加する??
# for pdftops
psNamedFont16 MS-Gothic H GothicBBB-Medium-EUC-H EUC-JP
psNamedFont16 MS-PGothic H GothicBBB-Medium-EUC-H EUC-JP
psNamedFont16 MS-UIGothic H GothicBBB-Medium-EUC-H EUC-JP
psNamedFont16 MS-Gothic V GothicBBB-Medium-EUC-V EUC-JP
psNamedFont16 MS-PGothic V GothicBBB-Medium-EUC-V EUC-JP
psNamedFont16 MS-UIGothic V GothicBBB-Medium-EUC-V EUC-JP
psNamedFont16 GothicBBB H GothicBBB-Medium-EUC-H EUC-JP
psNamedFont16 GothicBBB V GothicBBB-Medium-EUC-V EUC-JP
psFont16 Adobe-Japan1 H Ryumin-Light-EUC-H EUC-JP
psFont16 Adobe-Japan1 V Ryumin-Light-EUC-V EUC-JP


pdftops pdffile.pdf

日本語とWin32版xpdf&pdftohtml 其の壱

http://www.foolabs.com/xpdf/ xpdfオフィシャルサイト
必須なもの
  • xpdf-japanese ー xpdf-****-win32.zip, xpdf-japanese.tar.gz

  • pdftohtml ー 上のものと、pdftohtml-****-win32.zip

条件によって必要なもの
  • pdftohtml ー 文字以外を再現するにはghostscriptも必要


xpdf
win32版は、pdftops, pdftotext, pdfimages, pdfinfo, and pdffonts のみ動作
オフィシャルのDownloadページのPrecompiled binariesにある
xpdf-japanese
オフィシャルのDownloadページのLanguage Support Packagesにある
pdftohtml http://pdftohtml.sourceforge.net/
オフィシャルのPorts&Toolsにリンクがある
ghostscript
http://www.cs.wisc.edu/~ghost/index.htm
http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/ - 日本語版